top of page

「肺の空気が一杯で息が続かない」「低音を吸うのが疲れる」の原因!


こんにちは!

今日のテーマは「肺の空気が一杯で息が続かない」「低音を吸うのが疲れる」についてです!

吸い音が続いて肺がすぐしんどくなってしまう、

ロングトーンの息が続かない、

などでお困りの方は多いのではないでしょうか。

その原因の前にそもそも、

クロマチックハーモニカで、一番正確な音を出すのが難しいのは、

①のレ、②のファあたりだと思います。

ここの音を正確な音程で出すためには、喉を大きく開くイメージで空気を吸う必要があります。

が、その時に初心者の方は喉を開くことではなく、

「鼻からも空気を吸う」ことで代用してしまいます。

そうすると喉の形も呼応するらしく、良くも悪くも正確な音が鳴りやすいんですね。

ただし!

「ひとまず鳴るならそれでいいじゃないか!」ではなくて、それに慣れてしまうと、

タイトルにある通り、肺の空気がすぐ一杯になって息が続かなくなってしまうのです。

鼻からも空気を同時に吸うという事は、本来より2倍(か、それ以上)のペースで肺に空気が溜まってしまうわけですからね。

そうして結局、音が長く伸ばせない、吸い音の多いフレーズで肺が疲れる、正確な音が鳴らない、、、などの壁に当たります。

なので、超低音域から低音域の音を吸うときには、鼻から空気を吸わないように心がけましょう!

自分が出来ているかどうかの確認方法としては、①や②の音を吸いながら、鼻をつまみます。

それでも音が変わらない、正確に出てくれている人はそれで正解です。

鼻をつまんで音が出なくなってしまった人、音の高低・雰囲気が変わってしまった人は、

そうして鼻をつまんだまま正確な音が出るまで練習しましょう。

正確な音が出た時の空気の吸い方、喉のイメージ、それが正しい音の出し方なので覚えておきましょう!

以上です!

それでは今日の曲は、Youtubeにはちょっと前からアップしていましたが、

東京スカパラダイスオーケストラ(通称:スカパラ)の「美しく燃える森」です。

スカパラは普段はボーカルのいないインストバンドなのですが、

たまに豪華ゲストボーカルを加えた曲を発表し、どれも素敵なのですが、

この曲はその中でも白眉な、

奥田民生さんとのスペシャルコラボ(←クリックで原曲動画リンク)です。

ちょいわるオヤジ集団といった煙たい空気が格好いいですねー。

良い意味での小汚さ、ブルージーさとでも言いますか、

そういう曲では「ウウウウ」と唸りながら吹くような、グロー奏法が生きてきます。

少し演奏に慣れてきた脱・初心者の方は、

ただ音符を追って吹くだけでなく、雰囲気や曲の全体の流れを考えて、

色々感情を表現して演奏して、音楽を楽しんでいきましょう!

それではどうぞ!「美しく燃える森」です!

Recent Posts
Search By Tags
まだタグはありません。
Archives
bottom of page