top of page

自分1人なら良いけど、伴奏・カラオケをつけて、演奏ができぬ。


こんにちは!

先日よりお伝えしております、徳永ハーモニカ教室の一門による、

クロマチックハーモニカだらけのスペシャルライブがついに来週となりました!

続々とご予約のご連絡をいただけておりますが、まだ多少空席があるようなので、

ご興味のある方がいらっしゃいましたらぜひご連絡をお願い致します!

場所は兵庫県の武庫之荘、Live Spot Arrowです!

_______________________

それでは本日のテーマは、

初心者さんの為の「カラオケ・伴奏の聞き方」

というテーマで、問題を解決していきます!

初心者の壁を乗り越え、

「穴番号や音符をしっかりとなぞって吹く事が出来て、

音も間違わないし、隣の音が混ざったりも無くなってきた!すごい!」

という生徒さんに多い次の課題が、

「アカペラでは吹けるようになったけれども、伴奏・カラオケには合わせられない」

です!

問題なく伴奏を聴き取れてしまう人からすると、

何が難しいの?と思われるかもしれませんが、

苦手な方だと、

「なんかいろいろ音が鳴ってるけど、どこに合わせて吹くのか分からない」

という感じになってしまいます。

これを解決するのは割と簡単で、先日も同じ悩みを抱えられていた生徒さんが、

今回のポイントだけ注目することによって、

たった20分ほどで長年の悩みを楽々クリアされました!

(すいません、通販番組の文句みたいになりました。にんにく卵黄。)

_____________________

まず大事なのは、

にっちもさっちも難しいという方は焦らず、

この後、下の方でお伝えするポイントだけに注目して、

①「伴奏を聴きながら、拍を1、2、3、4と数えられるように練習する」

②「伴奏を聴きながら、リズム通りに音名を歌えるように練習する」

③「伴奏を聴きながら、ハーモニカを演奏してみる」

の順でひとつひとつ行くということです!

「ハーモニカを吹くので精一杯 + こちとら拍を数えている暇なんかない =難しい」

という原因がそもそもの根本なので、

いっぺんにいろいろやろうとせずに、やらないといけない事を分けてやる事が重要です。

練習はなんでもそうだと思います!

________________

最初にも言いましたが、

伴奏というのは漫然と聴くと、

色々な音がわちゃわちゃ鳴っている様に感じて、

結局どこを聴いたらいいのか分からなくなりがちです。

が、はっきり言いましょう。

一番大事なのはベースやピアノ、またはドラムの、

「ボォン」「ドォン」という最も低く沈んだ音です!

なんか他にも「ピロピロキラキラ」鳴っているのは無視してください!(怒られそう)

とりあえずここで大事なのは「リズム」なので、

それはさっきの「ボォン」「ドォン」系の低い音が鳴らしてくれています!

殆どの曲の場合、

それぞれの小節の頭(=1拍目)に低い音が鳴っていませんか?

お手持ちの伴奏のCDなんかを聴いてみてください!

そこから多くは「ドォン、チャ、ドォン、チャ」=「1、2、3、4」と数えてくれています!

これが3拍子の曲であれば、「ドォン、チャ、チャ」=「1、2、3」です!

これがバンドなんかで、ベースやドラムが「リズム隊」と言われる由縁ですね!

リズム隊はバンドサウンドで最も重要とされています。(ここがズレると全員がズレるので)

____________________

仮に自分(手や口)が演奏を間違えても、

カラオケの伴奏は進み続けているワケで止まってくれません。

なので移動や吹き吸いの「演奏面」よりも、

伴奏=拍を聴いている耳や、

「1、2、3、4」とリズムを踏んでいる足は、

より一層冷静・冷徹にブレずにいる必要があります!

これさえ出来ていれば仮に少し音を間違えても、焦ってズレても、

次のキリの良い「1、2、3、4」から途中で正規の流れに戻ってくることができます!

この「戻ってくる」はめちゃくちゃ重要です。

誰だって音の一つや二つは間違えます。(少なくとも僕はめっちゃそうです。)

間違えたことによって「ああ!どうしよう!あたふた!あたふた!」となってしまったり、

どこかで1拍ずれて早く入ったのに結局終わりまで1拍ずれたまま行ってしまったり、

というのが問題なのであって、

多少音を間違えても、1拍早く入ってしまったりしても、

「わざとそう崩して吹いたんですけど?」的な顔でいれば全然問題ないです。(全然、は言いすぎかも。)

一番大事なのは、

「ドォン、チャ、ドォン、チャ」=「1、2、3、4」

にしっかりと耳を注目して、(日本語おかしいですね)

リズム・ビートは最初から最後まで、体か頭のどこかで感じ続けることです。

その証拠に、最後に、

ジャズ界の帝王、マイルス・デイヴィスさんもこう言っておられたそうです。

「音楽の本質はタイミングで、

すべてをリズムに合わせることにある。

然るべきものが然るべきところに収まっている限り、

良いサウンドが生まれる。」

というわけで帝王に背中を押されて、

僕の言っている事もあながち間違っていないと思うので、

音をちゃんと鳴らせるようになってきた方は、今度はリズムに集中して格好良い演奏を手に入れましょう!!

__________________

それではマイルスが世界の偉人なら、今日の曲は日本の偉人、

尾崎豊さんの伝説的な名曲、

「I LOVE YOU」です!

もはや日本のスタンダードのようになっており、

無数のシンガーさん達にカバーされていますが、

テレビでこの曲を歌っておられるのを耳にしました。

本来鳴らしづらい低音域を、綺麗に響かせながら、

さらに歌わせるようにビブラートやベンドもかけていく。

これが結構難しいのですが、

上手く出来ると世間の「ハーモニカの音」的なイメージを超えていけて、

すごく渋くて格好良いです!

それではどうぞ、尾崎豊さんの「I LOVE YOU」です!

Recent Posts
Search By Tags
まだタグはありません。
Archives
bottom of page